2022-03-21
キクザキイチゲ・ミズバショウ
3/16の撮影でしたが、キクザキイチゲがこんなに早く咲いていたことに驚きました。あちらこちらで小さく群生していたので、この公園に、すっかり定着して育っている様子でした。ミズバショウは咲き始めた頃でしたよ。まだまだ楽しめますね。
やっと春になりました。明るい季節の始まりです。
関連記事
コメント6件
-
なおさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
キクザキイチゲやミズバショウが咲き出しましたよ。3月上旬までは雪が降っていましたが、中旬になると、花が咲き出すんですね。喜びもひとしおです。
武蔵丘陵森林公園にはカタクリも咲きますか。これからは、楽しみがどんどん増えそうですね。
こんにちは。
神奈川は桜が散り始めました。
雪国にも春がやってきたようですね。
これからが楽しみですね。
-
sumireさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
神奈川では桜が散り始めましたか。早いですね。
富山は開花宣言は出ましたが、その後は足踏み状態です。桜の見頃は、もう少し先のお楽しみです。雪国の待ちわびた明るい春がやっと来ました。毎日が楽しいです。
白色と黄緑色のミズバショウ、キクザキイチゲの薄紫色、見ていると心温まります。
ここには平和な時が流れています。
明るい春ですね。
毎日が楽しいって、素敵なことですね。
こんな時だからこそ、連邦の風さんを見習って、明るく楽しく過ごしたいです。
-
ふみさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
桜が満開となり、コブシ・モクレン・ハナモモなども咲き出し、明るい春がやって来ました。
毎日を楽しく過ごしています。
そちらでもキクザキイチゲやミズバショウが咲き出しましたか。雪国ですと待ち焦がれた春の訪れを告げる花で、喜びもひとしおでしょう。良いものですね。
僕も20日に武蔵丘陵森林公園で、ミズバショウ、キクザキイチゲ、カタクリなどいろいろ見てきました。これからいろいろ咲いて来て、どんどん楽しみが増えますね。