環水公園の冬鳥たち
2月中旬の富岩運河環水公園の冬鳥たちです。最初の2枚は遠かったです・・・
この日は休日で人が多く、野鳥は少なかったです。写真を撮るなら平日か早朝が良いようです。
コメント6件
-
はるるさん、こんにちは。
カモなどの冬の水鳥たちは、様々な色をしていますね。
自然界の色はすばらしいです。見ていて飽きがきません。
背景の水面の色は、みな違いますね。いろいろな条件の現れなのでしょう。
こんにちは。
休日で人が多いときは、野鳥は警戒して少ないのでしょうね。
それでもこうして貴重な冬の水鳥たちを見せていただいてラッキーでした。
カンムリカイツブリは赤いくちばしと白い羽がふんわりしていて、首がもう少し長かったら、遠目には白鳥さんみたいに見えるかも……
キンクロハジロは、その名のようにクロと金色をしているんですね。
両方とも望遠で撮っていただいているから細かいところまでよく見えるんですね。
ミコアイサは頭の羽が帽子のように見えて、可愛いです。
見せていただいて、ありがとうございました。
ふみさん、こんにちは。
「どうしてこんなに人が多いのだろう?さすがに富山市だな。」と思っていたら、休日でした。「さて、困ったぞ。野鳥がいない。」でも、懸命に探してカメラに収めました。
カンムリカイツブリとキンクロハジロは川の中央にいたので、豆粒ほどに小さく写っていましたが、引き延ばして修正をかけて、なんとか見られるまでになりました。キンクロハジロとは面白いネーミングだと思います。
ミコアイサは人気者です。頭の羽が帽子のように見えますね。
こんにちは!
冬の水鳥ミコアイサ、ふわふわの白い羽が撫でたくなるような
可愛らしさ、私も逢ってみたい水鳥です~♪
それぞれの鳥の特徴がよくわかって、美しく
いつまでも見ていたくなる写真です~☆
-
komichiさん、こんにちは。
ミコアイサは、白と黒の特異な羽模様なので人気が高いです。私も逢ってみたくて昔は苦労しましたが、現在は富山駅から10分ほどの富岩運河環水公園に毎年来てくれるので、ありがたいです。ふわふわの白い羽を撫でたくなりますよね。
「いつまでも見ていたくなる写真です。」と仰っていただき、ありがとうございます。
カモたち、それぞれ色がきれいですね。
いろいろな色が見えます。
神様が色付けをしたように思ってしまいます。
自然界の色はすばらしいですね。
カモの名前は苦手で覚えられません。
背景となっている水辺も目をひきます。