toggle
2021-02-19

ツバキ

また、雪が降りました。ツバキにもそっと・・・

次第に降り方が強くなっていきます。

19日朝、つららが下がり、積雪は60cmを超えました。こういう日は外出を控えます。

でも、午後からはお天気になりましたよ。良かった良かった。

関連記事

コメント14件

  • kogamo より:

    こんにちは。
    また雪が降りましたね。その後収まってほっとしました。
    ツバキの花にふんわりと雪が降りて・・・
    なんてお洒落で素敵なお写真でしょう。
    私もこのような写真を撮って見たいです。
    寒さが苦手で家に籠っているとダメですね。

    • 連峰の風 より:

      kogamoさん、こんにちは。
      また、雪が降りました。今回はタイミング良く自宅に居たので、雪の様子をじっくりと観察することが出来ました。ツバキは民家によく植えられているので、今後も何回か撮影のチャンスがありそうです。柔らかい雪が花びらについて綺麗でした。
      雪の少ない地域の人からは珍しく思われるので、積極的に撮るのも良いかもしれませんね。

  • komichi より:

    こんにちは!
    花色の少ない冬に咲いてくれる椿
    雪の中で輝いて見えます~☆
    寒い冬の朝、我が家のツバキやサザンカに
    なぐさめられました。
    今年は暖冬のようで、こちらは雪景色は
    見られませんでした。

    • 連峰の風 より:

      komichiさん、こんにちは。
      花色の少ない冬なので、どうしても目がサザンカやツバキに行きますね。
      寒い朝は心寂しく、本当になぐさめられます。
      雪の降りやすい地域で生活しているので、特色を出せるように心がけていますが、やはり季節を先き取りする梅の花の写真を見ると、羨ましく感じます。暖かい方が良いですね。

  • なおさん より:

     大雪の日々でそちらはさぞかし大変なことでしょう。雪月花は日本の美の極致ということですから、椿に雪のふりかかるさまや、雪化粧した連峰のさまも美しいものですね。

     こちらでは昼はずいぶん気温が上がり、早春の花も少しずつ咲いてきました。キタテハやミツバチも動き出してきています。

    • 連峰の風 より:

      なおさん、こんにちは。
      前回ほどではありませんが、積雪60cmとなると、やはり除雪が大変です。作業の合間をみて、雪の表情を撮ってみました。最近、雪の日の写真を撮る人を見かけるようになりました。雪化粧した連峰のさまや、椿などの花にふりかかるさまを眺めるのは良いものです。
      そちらでは、もうキタテハやミツバチが動き出しましたか。どんどん季節が進んでいるようですね。

  • はるる より:

    雪の山々に日があたり、はっとするような景色を見せていただいたような気がします。
    だいぶ雪が降りました。大変ですね。
    こちらでは考えられない雪の量です。
    でも椿に雪の飾りが、この時期ならではの光景ですてきです。
    一段と美しい椿になりました。

    • 連峰の風 より:

      はるるさん、こんにちは。
      気がつかれましたか。午後といっても撮ったのは夕方なので、田んぼには日影があり、山々は少々赤くなり始めています。除雪に疲れて眠っていたのですが、寝過ぎて撮るのが遅くなってしまいました。
      椿の雪飾りなど、地域の特色を出せてよかったです。雪の光景をほめていただいて、ありがとうございます。でも、この雪で、ずいぶんと木の枝が折れました。植物には可哀そうな思いをさせてしまいました。

  • 小枝 より:

    こんにちわ。

    雪をかぶる椿…
    なんとも儚げな魅力に
    こころ揺さぶられるものを感じました。

    • 連峰の風 より:

      小枝さん、こんにちは。
      雪をかぶる椿には、儚げなものを感じます。
      柔らかな雪と花色がそう感じさせるのかもしれません。
      雪の降る地域で生活していますが、どう撮れば雰囲気が伝わるのか日々勉強です。

  • hiro より:

    連峰の風さん、こんばんは~♪
    綺麗な椿ですね。
    娘が苫小牧に住んでいるのですが、苫小牧では外で椿が
    育てられないらしく、市の温室で咲いています。
    富山県も冬は寒そうですが、ちゃんと外で育てられるのですね。
    雪の連峰に日が差すお写真も息を吞むような美しさですね。

    • 連峰の風 より:

      hiroさん、こんばんは。
      娘さんが苫小牧にお住まいですか。
      苫小牧は寒いでしょうに・・・寒すぎると椿は育たないんですね。初めて知りました。
      富山県は雪は降りますが、特別に寒いという訳ではないんです。ちゃんと外でも育ちます。椿の育つ北限というのがあるのでしょうね。
      雪が積もると全てが綺麗に見えます。田んぼも連峰も、いつまでも見ていたくなります。

  • ふみ より:

    こんにちは。
    雪化粧した椿は美しいですね、うっとり見とれています。
    雪が次第に強くなってくる写真は、怖い感じが伝わってきます。
    寒いんだろうな…雪かき、疲れてしまうし、さぞかし大変でしょうと冬の厳しさを思いました。
    午後からお天気になって、良かった良かったの写真を見て、ほっと嬉しくなりました。
    雪の山々が少し赤く色づいて、家にも田んぼにも日が入る様子がまた、良いですね。

    • 連峰の風 より:

      ふみさん、こんにちは。
      雪化粧した椿や山々や田んぼの姿は美しいと思います。
      日常の姿ではないので、印象に残るのでしょう。
      夕方は強く降りましたが、翌朝には止み、午後にはお天気となりました。風景の変わる様子は雪ならではですね。夕方の風景は、その後、もう少し山々が薄紅に色づいていきます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です