toggle
2021-02-09

立山連峰 2021.2

一度、雪化粧した田んぼを手前に、立山連峰を撮ってみたいと思っていました。

雪が多過ぎると、自宅周辺の除雪に追われて写真撮影どころではありませんし、少な過ぎると、勤務時間の関係で撮り損ねてしまいます。気象条件もあるので、意外と難しいものです。

(撮影は2月初旬)

関連記事

コメント6件

  • はるる より:

    多すぎても少なくても・・ほどほどがいいですね。
    雪の向こうに雪の山々、壮大な風景、感動ものです。
    山の迫力、偉大さが伝わってきます。
    うちのまわりでは、絶対見られない光景ですから。

    • 連峰の風 より:

      はるるさん、こんにちは。
      雪はほどほどが良いです。今年は降り過ぎたので、除雪に追われ、写真撮影に出かける事が難しかったです。天気の良い日が少なく、撮影泣かせの冬でした。
      人間の目で見たような風景は、なかなか写真では伝わりにくいので、毎回苦労します。今回は少し引いた感じで撮りました。レンズで言うと、広角の範囲になります。
      「山の迫力、偉大さが伝わってきます。」と仰ってくださり、ありがとうございます。また、良い風景が撮れるよう、がんばります。

  • komichi より:

    こんにちは!
    こちらは今年雪らしい雪も降らず
    一度も雪景色をとることは叶いませんでした。
    雪景色の美しい情景、撮るタイミングや積雪など
    配慮も大変ですね~☆
    こうして立山連峰と麓の畑に積もった美しい写真を
    眺められて嬉しいです~♪

    • 連峰の風 より:

      komichiさん、こんにちは。
      誉めていただいて、ありがとうございます。
      私にとって、チャンスは少なかったので、雪景色の立山連峰を撮れて良かったです。
      仕事の日に限って天気が良く、休みの日は天気の悪い状態が続きました。
      雪解けまでに何とか間に合って、ホッとしました。
      季節外れの遅い雪の可能性もありますので、関東の雪景色も機会があれば見てみたいです。

  • ふみ より:

    立山連峰、青い空のもと、雪をまとってさすがの迫力と美しさです。
    手前は、田んぼだったんですね。
    はじめ見せていただいたとき、こんな広いところを綺麗に整地するのは大変だろうなと漠然と思っていました。
    雪化粧をした田んぼは、あらためて見ると遠い山に負けないほどの力がありますね。稲が実るころも、見事な景色になるんでしょうね。

    • 連峰の風 より:

      ふみさん、こんにちは。
      誉めていただいて、ありがとうございます。
      最近は住宅が多くなり、開けた場所を探すのが大変でした。意外にも海の近くなんですよ。
      雪化粧した立山連峰はきれいですが、稲が実るころは空気が暖かいので、遠くまでは見通せないんです。稲刈りの後ぐらいから、そろそろ山々が見え出します。
      いつも、励ましのお言葉をありがとうございます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です