なごりの雪
コメント10件
-
はるるさん
コメントをありがとうございました。
この春は、まだ自宅庭の花を撮っていなかったので、雪を被った花の姿を記念に撮ってみました。寒い一日でしたね。雪はこれで最後でしょう。なごり雪でした。
なごり雪も降るときを知り~♪ということで、昨日はこちらでも昼過ぎまで雪が降りました。
ソメイヨシノに降る雪をみてきましたが、あまり良い樹ではなく、まあ普通の樹でしたのでとりあえず撮りました、という感じですねえ。
紫モクレン、サンシュユ、ボケ、カエデの芽出しですかねえ。花に降りかかる雪というのも良いものですね。
-
なおさん
コメントをありがとうございました。
自宅庭の花を撮っていなかったので、雪が降って丁度良い機会となりました。
仰るように、紫モクレン、サンシュユ、ボケ、カエデの芽出しです。カエデの芽出しが難しかったでしょうか・・・。このカエデは、秋ではなく、新芽の春だけが赤い色をしています。こちらでは、やっと桜の開花発表があったばかりです。ソメイヨシノは驚いたでしょうね。(*_*;
おはようございます。
名残の雪が、きれいですね。
シャーベットのようで、美味しそうに見えます。(^^ゞ
お花は水分をいっぱい吸って、雪が融けるとよりまた元気になるのでしょうね。
富山市内では雪が降りませんでしたが、昨日は寒くて震えていました。
このように素敵なお写真、撮って見たいです。良いですね。
-
kogamoさん
コメントをありがとうございました。
真冬ではないので、降った雪はすぐにシャーベット状になって溶けてしまいました。
こんな寒い日に、町内では川ざらいがあって大変な目に会いました。
梅の花に降った雪の姿は見たことがありますが、モクレンやボケに降った雪の姿は初めて見たように思います。
まさか雪が降るとは思いませんでした。良い写真と言っていただいて、ありがとうございます。
こんばんは!
雪帽子をかぶった春の花が美しいですね~☆
一昨日はこちらも寒く、雪とあられが降りました。
でも積もるほどではなくて・・・
すぐに消えてしまいました。
名残雪だったのでしょうね。
いつもだったら、このまま桜の春で
気持ちも華やぐのですが・・・
-
komichiさん
コメントをありがとうございました。
思いもよらない雪の朝となりました。
その日は町内の川ざらいの日だったので、写真も撮らずに慌てて作業に出かけました。
戻ったら、雪はもうシャーベット状になっており、少し残念でしたが、なんとか雪帽子をかぶった春の花を撮ることができました。富山県でも桜の開花発表があり、あと数日で満開になると思います。事情があって遠くには行けないので、近くでより多くの桜を見られたらなと思っています。桜は華やかで良いですね。
なごりの雪、美しい言葉です。
町内の川ざらいという習慣があって、そうして綺麗な町が保たれるんでしょうね。
お疲れ様でした。
春の花にシャーベットのような雪が・・・
それぞれ綺麗、そして美味しそうです。
-
ふみさん
コメントをありがとうございました。
町内の川ざらいの日は雪が降っていたので、「こんな日にやるのか?」という疑問の声が多くありましたが、強行されました。寒かったです。
雪をかぶった春の花を眺めるのも、なかなか無い経験です。貴重な記念写真ができて良かったです。「名残の雪」は美しい言葉ですね。俳句の春の季語でもあります。春となって降る最後の雪を言うそうです。
雪、降りましたね。
寒かったです。
とても写真を撮るまで、気持ちの余裕がありませんでした。
花に積もった雪は、花にはかわいそうですが、きれいなものですね。
なごり雪ということですね。