梅(大盃)
コメント8件
-
なおさん
コメントをありがとうございました。
シベの長い紅梅です。
咲き始めは花びらが小さいのかな、と思ったりしますが、しばらく観察してみますね。
こんばんは。
紅梅の花が咲きだしましたね。雄蕊が長いですね~。
クリスマスローズも。家のも咲いてきました。おんなじ色です。
今日は春一番とか。庭花さんちは風が強かったのでは?
↓キセキレイ 山へ行くと車の先頭で走ってくれて道案内してくれますね。可愛い鳥さんですね。
-
りんごの里から さん
コメントをありがとうございました。
言われるまで気づかなかったのですが、雄蕊が長いようです。特別な種類なんですかねぇ。
りんごの里から さんのご自宅でも、クリスマスローズが咲いてきましたか。
風は今日の方が強い感じがします。(今は高岡で仕事中です。昼休みなのでコメントを書いています。梅の写真を撮った日は、投稿の前日でした。)
キセキレイは立山の美女平でも見たことがありますが、きっと近くに川が流れていたのだと思います。セキレイの特に若い子は、よく道案内をしてくれますね。
はっとするほど、明るい色彩の紅梅ですね。
以前、家や職場の近くのあちこちに紅梅、白梅がありましたが、こんなにしべの長い梅は見たことがないような気がします。
ふみさん
コメントをありがとうございました。
みなさまから「しべが長い」と言われたので調べてみました。
どうやら、私の祖父が購入した梅で、品種は「大盃(おおさかずき)」と言うそうです。母が覚えていました。ネットでも調べましたが、しべの長い紅梅でした。
盆栽でも地植えでも育つそうです。祖父が残してくれたものなので大事にします。
お祖父さまが購入なさった「おおさかずき」、その名前をお母さまが覚えていらっしゃったんですね。
良いお話を伺いました。
私の住むところにもまだまだ自然は豊かで良いところだと思いますが、富山の風景や小鳥の写真を見せていただくと、絵本を見ているような気がしたり、まるで外国のような感じがします。
お話しは全く違いますが、関取の朝乃山も富山出身ですね。
コロナウイルスで大相撲が見られるかどうか心配なところですが、応援している力士です。
紅梅の花が咲きだすといよいよ春、という気分になりますね。この紅梅はずいぶんと蕊が長く突き出て印象的ですね。ばっちり撮れていて素晴らしいです。