toggle
2020-01-21

ヒドリガモ ②

滑川市の海岸で撮ったヒドリガモをご紹介します。

雌が休憩中です。

仲良くお食事中です。

お腹が一杯になると、海に戻ります。

関連記事

コメント4件

  • こんばんは。
    モヒカン頭のヒドリガモ、この時季海岸に多いですね。そろそろペアの準備でしょうね(^^)
    ↓①のヒドリガモ、アメリカヒドリとの交雑種でしょうね。

    万年青いろいろ調べていただき参考になりました。(家の庭にもあるんですが、管理が悪いのでなかなか実がなりませんーー;)
    ジャノヒゲものぞいてみなくっちゃ。ありがとうございます。

    • 連峰の風 より:

      りんごの里から さん
      コメントをありがとうございました。
      モヒカン頭のヒドリガモさん、池や川にもいますが、滑川市では、今の時季は海岸に沢山います。内湾に多いようですよ。100羽を超えるヒドリガモが海を漂っていました。
      ①のヒドリガモは、きっと、アメリカヒドリとの交雑種だと思います。緑の部分が狭いので、何代か前なのかなと思ったりします。
      万年青の時はありがとうございました。名前さえ分かれば、いろいろと調べられるので助かりました。また分からない事があったら教えてくださいね。
      ジャノヒゲものぞいてみてください。(^^♪

  • ふみ より:

    仲良くお食事をしてお腹がいっぱいになったら海へ~~、100羽を超えるヒドリガモが漂って~~
    なんて、のどかな良い眺めでしょう~♪

    • 連峰の風 より:

      ふみさん
      コメントをありがとうございました。
      100羽を超えるヒドリガモの群れが海を漂っていました。十分に冬を越せると思ったのでしょうね。仲良くお食事をして、お腹が一杯になったら海へ戻る・・・を繰り返していたようです。
      天気の良い日は、ずっと座って眺めていたいくらいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です