toggle
2020-01-11

カイツブリ

撮影したものの、自分の知っているカイツブリとは少し違うように思い調べたら、冬羽だったのです。「そうか、カイツブリにも夏羽と冬羽があるんだ。」と知りました。私は夏羽の姿しか見ていなかったという事です。一度は知識として頭に入れたようでも、忘れているんですね。

潜水したり、飛んだりしているので、羽が乱れています・・・いつ、整うのだろう?

関連記事

コメント8件

  • komichi より:

    こんばんは!
    カイツブリはもっと頭の辺りが紺色と赤茶色ではっきりしていると感じていましたが、こちらのカイツブリは冬毛だったのですね~☆
    繁殖期だけ鮮やかな体になるんでしょうか~。

    • 連峰の風 より:

      komichiさん
      コメントをありがとうございました。
      夏羽は、頬から首のあたりが赤茶色になり全体的に色が濃いようです。冬は全体的に色が薄くなるようですね。夏になったら、また見に行きたいと思います。確認しておきますね。

  • なおさん より:

     国営武蔵丘陵森林公園や神代植物公園でもカイツブリは見るのですが、カモよりずっと小ぶりですし、なかなかそばに寄ってくれないので、大写ししたことがないのです。
     やはり、冬には寒さに耐えられるように羽根の質も変わるのですかねえ。細かく観察すると、いろいろなるほど、ということがあるのでしょうね。

    • 連峰の風 より:

      富岩運河環水公園は、かつて運河として利用されていたものを整備して公園にしたそうです。写真撮影しやすく、野鳥は人に慣れているので、望遠レンズがあれば、トリミング無しで大きく撮れるチャンスがあります。
      夏と冬で、換羽する野鳥には悩まされますが、あまり深入りしないようにしています・・・

  • ふみ より:

    冬羽のカイツブリ、ぷくっとまあるい姿が可愛いですね。
    夏羽のカイツブリも見たことはないので、どっちが可愛いかわかりませんが…
    連峰の風さんのブログでこれから勉強させていただこうと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

    • 連峰の風 より:

      ふみさん
      コメントをありがとうございました。
      夏羽のカイツブリは、羽の色が濃くて、いかつい感じがします。お友達にはなりたくないような・・・。でも、冬羽の姿は色が薄めで優しい感じがします。ちなみに雌雄同色です。
      こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

  • はるる より:

    羽根が乱れても、可愛い姿です。

  • 連峰の風 より:

    はるるさん
    コメントをありがとうございました。
    小柄な体なので、潜水したり飛んだり、忙しそうでした。
    なんだか、気になる乱れ具合です・・・

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です