ハマギク
コメント12件
-
湖のほとりから・・・さんへ
こんにちは。
野に咲くキクを探していたら、ハマギクに出会いました。青森県から茨城県に分布しているそうです。白い花がたくさん咲いている様子は、「きれいだな」と素直に思いました。
ハマギクは野生のものとは思えないほど整った姿で、大輪の花がすがすがしい雰囲気ですね。以前苗を買って育てたことがあります。厳しい環境で育つものですので、割と育てやすいものですね。
なおさんへ
「庭にあったらきれいだろうな」と思いました。
花の直径が6㎝程あり、遠くから見ても存在感がありました。
厳しい環境でも育つのなら、ぜひ自宅の庭にも植えてみたいです。
こんにちは~
ご無沙汰しています。
お元気そうで良かったです。
ハマギクは海岸のそばで見かけるのですか?
光・風・散歩道・・・sumireより
-
sumireさんへ
こんにちは。こちらこそ、ご無沙汰しています。
写真のハマギクは公園に咲いていたので、園芸種なのでしょう。野生種のハマギクは海岸の崖に生えると図鑑には書いてありますが、付近に崖は無いので、まだ私は見たことはありません。
青森県から茨城県に分布しているそうですよ。sumireさんのご近所には咲いてないかもしれません・・・コメントをありがとうございます。
ハマギク、こんなにたくさん咲いているなんて、きれいですね。
たぶん、一輪でもきれいだと思うでしょう。
白い花がまた、素直な気持ちになります。
-
はるるさんへ
ここ何年間か、あまり出歩かなかったので、身近な場所にハマギクがたくさん咲いている事を知りませんでした。ビックリしました。一輪でもきれいでしたが、離れてみても見ごたえがありました。仰る通り、白い花を見ると心が素直になります。
コメントをありがとうございました。
白いハマギクがアップになったり、角度が変わったり、見とれてしまいました。
見せ方も素敵です。
ありがとうございました。
ふみさんへ
私の住む近所は花の種類が少ないので、1種の花をいかに楽しんでもらおうかと考えました。仰るように、アップにしたり角度を変えたりすることで、ハマギクに面白さが出たようです。
こちらこそ、ありがとうございました。
こんにちは!
こちらのハマギク、かなりお花も大きそうですね~♪
我が家のノコンギクのあとにもう少し小さな
白い菊がいま咲いています~☆
秋はだんだん花色も少なくなってきますから
秋咲の菊の花はほんとうに嬉しいです~☆
komichiさんへ
家から駅までの間に、咲きだした小ぶりの菊の花を見かけます。菊にも色々種類があるものだと思いながら眺めております。
komichiさん宅のお庭の菊も、まだまだ楽しめそうですね。
コメントをありがとうございました。
おはようございます。
ハマギク美しいですね。
私も素直に美しいと感じました^^♪