2019-10-20
山野草5
花の少なくなる時期なので、ツワブキが咲くのを今か今かと楽しみに待っていました。庭を明るくしてくれる有難い植物ですね。
ツワブキよりも少し早くホトトギスは咲き出しました。今、自宅の庭に咲く山野草はこの2種だけです。寂しくなりました。
関連記事
コメント6件
-
komichi さんへ
komichi さんのお宅には様々なお花があって賑やかですね。
ノコンギクまで咲いていますか。図鑑で調べたら、野に咲くキクを代表する花と解説してありました。さっそく、ノコンギク探しに出かけます。また、いろいろと教えてください。
大変ご無沙汰しています。ツワブキは海辺近くの林や岩場などに生えますね。埼玉には海がないのでなかなか自生の様子を見る機会がないのですが、庭や公園などで良く見かけますね。晩秋から初冬を彩る花ですね。斑入りのものも多いですね。
タイワンホトトギスも丈夫で良く殖えるものですね。斑点模様が面白い花です。
-
なおさんへ
お久しぶりです。やっとブログが続けられそうになってきました。
私もツワブキが海辺などに自生している様子は見たことはありませんが、庭や公園に咲いている姿はよく見かけます。環境に適応しやすいのかもしれません。辺りを明るくしてくれる黄色い花です。
タイワンホトトギスも元気です。なかなか絶えませんね。2種とも元気のいい植物です。
ツワブキの花を見ると、季節を思いますね。
痛みもなく、鮮やかな、そしてきれいな黄色です。
私も何か所かで見つけ、嬉しかったです。
ホトトギスも最盛期ですね。
-
はるるさんへ
ツワブキは民家の庭先などで時々目にしますよね。自宅にある植物を他でも見かけると嬉しくなります。ツワブキの黄色の花には、特に季節を感じます。そろそろ秋も深まる頃となりました。
ホトトギスも今、最盛期です。
こんばんは!
我が家も2,3日前から蕾だったツワブキが咲き出しました。
今はシュウメイギク、ホトトギス、サザンカ、ノコンギクが庭を彩っています。
野草が咲いていると、気持ちが和みます~☆