toggle
2015-04-29

山野草 3

自宅の庭に咲く山野草です。山野草と言っても、外国産や園芸種が混ざっているので、まぁ何というか、簡単に言うと草花という事でしょうか・・・小さな庭ですがいろいろ咲いています。セイヨウジュウニヒトエ、イカリソウ、オダマキ、エビネ、スミレ・・・一番最後の花の名前が分かりません。どなたか教えていただけませんか?
追記:最後の花はユキザサというそうです。みなさま、ありがとうございました。

関連記事

コメント12件

  • なおさん より:

     この時期はいろいろな草花が咲いて、楽しい季節ですね。花好きにとってはいちばん良い季節です。
     なにかしら咲いてくれると、うれしいものですよね。
     一番最後の花はユキザサかと思います。山では山菜として利用するところもありますが、かわいらしいので食べるのが惜しいですね。赤い実も良いものです。

  • ハッピー より:

    珍しい花達ですね。
    最後は、ユキササと云うのですね

  • komichi より:

    最後のお花の名前はユリ科のユキザサですね~♪秋の実も透明感のある赤が可愛いです~♪
    私は富士山の麓の忍野で初めて見た時、愛らしくて好きになったお花です~☆
    そちらのお庭にはイカリソウも咲いているのですね~☆
    なんとも姿のいいお花ですね~。

  • 連峰の風 より:

    なおさん おはようございます。次から次へと草花が咲いて、楽しい季節になりました。一番最後の花はユキザサですか。教えていただいて、ありがとうございます。次は赤い実を楽しみにしています。

  • 連峰の風 より:

    ハッピーさん おはようございます。ほとんどが園芸品種だと思いますが、名前を教えていただいたユキザサなどは、野山に咲く山野草と同じものかもしれません。まだまだ私の知らない植物は多いです・・・

  • 連峰の風 より:

    komichi さん おはようございます。最後のお花の名前はユリ科のユキザサですか。教えていただいて、ありがとうございます。実際の野山で見る花には、もっと感動するものがあると思います。秋の実も楽しみにしています。イカリソウは姿が個性的ですね。

  • はるる より:

    お庭で山野草が咲いているなんて、すてきですね。優しさを感じる野草はいいですね。暖かくなって花も一斉に咲きだしたようです。

  • 連峰の風 より:

    はるるさん こんにちは。山野草(園芸種も混じっていますが・・・)を庭で手軽に楽しめるというのは良いものです。初夏のような気候になり、花も一斉に咲きだしましたね。

  • hiro より:

    連峰の風さん、こんばんは~♪
    いろいろなお花が次々と咲いて楽しい季節ですね。
    最後の花、初めて拝見しましたが、
    名前が分かったようで良かったですね。
    山野草は素朴で美しいですね。
    私も大好きですが、育てるのが難しく、
    失敗ばかりしています。

  • 連峰の風 より:

    hiroさん こんにちは。暖かくなって、いろいろな花が一気に咲き出しました。山野草は素朴で美しいですね。皆様に花の名前を教えていただいて、ありがたく思っています。絶えていかないように、気をつけて見守っていきます。

  • kogamo より:

    こんばんは。
    お庭で、山野草がいろいろ咲いて素敵ですね。
    春の妖精たちは、本当に可憐で可愛らしいです。癒されますね。
    私もエビネを持っていたのですが、年々お花が貧弱になって絶えてしまい残念でした。

  • 連峰の風 より:

    kogamoさん、こんにちは。春はいろいろな花が咲くので、素晴らしい季節です。どの花も可愛らしく、心が癒されます。エビネをお持ちでしたか。良い思い出として、いつまでも心に残ることでしょう。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です